【歴まち情報】町川田神社 秋季例大祭

 町川田神社において、秋季例大祭が行われることに伴い、共楽社(きょうらくしゃ)(上組)と祭典連(下組)と呼ばれる若衆組が中心となり、育成会や大神楽保存会などが連携し、子供神輿の区内巡礼、大神楽奉納、子供相撲の奉納・相撲大会などを実施します。

【関連情報】

川田宿では、秋葉信仰が現在も色濃く残っています。宿場の本町の両端に建つ秋葉社は、長大な自然石の中に一本の柱を埋め込み、その上に龍の透かし彫りなどの精巧な意匠を施した欅製のもので、善光寺山門の造営にも参加した郷土の名工、亀原 和田四郎(かめはら わだしろう)の作と伝えられています。

※歴まち情報とは、長野市歴史的風致維持向上計画(第2期)の維持及び向上すべき歴史的風致に掲載した事項に関連する情報です。

【歴史まちづくりイベント情報】

https://www.city.nagano.nagano.jp/n205100/event/p006198.html

 

下秋葉社

上秋葉社