2023/03/20 更新 ※平日観測のみ 満開(もうすぐ満開 全体の8~9分咲き)
信州新町 ろうかく梅園の梅の花
例年の見頃:3月下旬~4月上旬
4haにおよそ1,000本あまりの小梅が植えられています。ろうかく湖畔に映る美術館を眺めながら、梅の花の香りに包まれてのんびり信州の春を楽しめます。
※ろうかく梅園花まつり 令和5年4月1日・2日開催
ステージイベントや園内で焼肉が楽しめます!
(園内開放:3/19~4/9 開放期間以外立ち入り禁止になります)
- 花まつり開催
寺社とともに歴史を刻んだ銘木や高原の可憐な花々など、名所の開花情報と果物狩り情報をご案内します。
3月 | 4月 | 5月 | 6月 | ~ | 9月 | 10月 | 11月 | ||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
上旬 | 中旬 | 下旬 | 上旬 | 中旬 | 下旬 | 上旬 | 中旬 | 下旬 | 上旬 | 上旬 | 中旬 | 下旬 | 上旬 | 中旬 | 下旬 | 上旬 | 中旬 | 下旬 | |
桜 | そば | 紅葉 | |||||||||||||||||
あんず | 水芭蕉 | ||||||||||||||||||
梅 | リュウキンカ | ||||||||||||||||||
福寿草 | ニリンソウ | ||||||||||||||||||
カタクリ | |||||||||||||||||||
ツツジ | |||||||||||||||||||
フジ | リンゴ狩り |
※カレンダー上の各花のバナーをクリックすると、長野市内で該当するスポットの情報が閲覧できます。
2023/03/20 更新 ※平日観測のみ 満開(もうすぐ満開 全体の8~9分咲き)
例年の見頃:3月下旬~4月上旬
4haにおよそ1,000本あまりの小梅が植えられています。ろうかく湖畔に映る美術館を眺めながら、梅の花の香りに包まれてのんびり信州の春を楽しめます。
※ろうかく梅園花まつり 令和5年4月1日・2日開催
ステージイベントや園内で焼肉が楽しめます!
(園内開放:3/19~4/9 開放期間以外立ち入り禁止になります)
満開(もうすぐ満開 全体の8~9分咲き)
2023/03/20 更新 ※平日観測のみ 満開
3月上旬~3月下旬
東面の急傾斜地の3万本以上の福寿草が群生しています。東北信随一ともいわれる密集した福寿草は見ごたえがあります。
※遊歩道に竹チップを敷いてありますが、滑りますので長靴や杖などをご持参ください。
(新型コロナ感染対策のため長靴・杖の貸し出しはありません)
満開
2023/03/20 更新 ※平日観測のみ 満開
例年見頃 3月中旬
長野市大岡の日向地区の丘陵地帯約二千平方メートルに広がる福寿草自生地。
きれいに整備された丘陵地に、雄大な北アルプスを背景に福寿草が咲き誇ります。
※福寿草まつり 日時 令和5年3月21日㈫ 9:30~
有志による豚汁ふるまいや地場産品販売があります。
満開