2025/11/14 更新 ※平日観測のみ 落葉(カラマツが黄金色です)
飯綱高原 大座法師池
例年の見頃:10月中旬~10月下旬
飯綱山の麓に広がる飯綱高原・大座法師池や飯綱湖の水面に飯縄山の紅葉が映り、秋の高原を楽しむことができます。
寺社とともに歴史を刻んだ銘木や高原の可憐な花々など、名所の開花情報と紅葉、果物狩り情報をご案内します。
| 3月 | 4月 | 5月 | 6月 | ~ | 9月 | 10月 | 11月 | ||||||||||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 上旬 | 中旬 | 下旬 | 上旬 | 中旬 | 下旬 | 上旬 | 中旬 | 下旬 | 上旬 | 上旬 | 中旬 | 下旬 | 上旬 | 中旬 | 下旬 | 上旬 | 中旬 | 下旬 | |
| 桜 | そば | 紅葉 | |||||||||||||||||
| あんず | 水芭蕉 | ||||||||||||||||||
| 梅 | リュウキンカ | ||||||||||||||||||
| 福寿草 | ニリンソウ | ||||||||||||||||||
| カタクリ | |||||||||||||||||||
| ツツジ | |||||||||||||||||||
| フジ | リンゴ狩り | ||||||||||||||||||
※カレンダー上の各花のバナーをクリックすると、長野市内で該当するスポットの情報が閲覧できます。
2025/11/14 更新 ※平日観測のみ 落葉(カラマツが黄金色です)
例年の見頃:10月中旬~10月下旬
飯綱山の麓に広がる飯綱高原・大座法師池や飯綱湖の水面に飯縄山の紅葉が映り、秋の高原を楽しむことができます。
落葉(カラマツが黄金色です)
2025/11/14 更新 ※平日観測のみ 紅葉見頃
例年の見頃:10月下旬~11月上旬
県歌「信濃の国」にも歌われている長野県指定名勝。 また、民話「キジも鳴かずば・・・」の舞台でもあります。季節ごとに変化する木々が水面にうつり山水の美を作りだしています。
紅葉見頃
紅葉見頃
2025/11/14 更新 ※平日観測のみ 紅葉見頃
10月下旬~11月上旬
標高1,378m、信州百名山のひとつ。四季を通じて県内外から多くの登山者が訪れます。中条地区の北部に位置し、全体を眺めるようにそびえ立つ主鞍山はこの地の象徴として親しまれています。
紅葉見頃