水野美術館 特別企画展「光ミュージアム所蔵 美を競う 肉筆浮世絵の世界」

江戸時代に誕生し、現在も国内外で高い注目を浴びる浮世絵。このうち多色摺(たしょくずり)木版の錦絵は、大量に制作された木版画であるのに対し、「肉筆浮世絵」は浮世絵師が直接筆をとり丹念に描いた貴重な1点物の作品です。
肉筆浮世絵は美人画を中心に描かれ、各時代を代表する絵師たちによって様々な女性像が表現されました。それらの女性の顔立ちや着物の模様、髪の毛1本1本の丁寧な描写からは、絵師それぞれの個性や技術を直に感じ取ることができます。
本展は、光ミュージアム(岐阜県高山市)が所蔵する肉筆浮世絵コレクションから、選りすぐりの111点を一挙に公開する展覧会です。葛飾北斎、歌川広重、歌川国芳らをはじめとする絵師とその門下たちの作品を通して、江戸中期から明治期にいたるまでの肉筆浮世絵の流れをご紹介します。
この機会に、浮世絵師たちが生み出す精緻で華麗な美の世界をどうぞご堪能ください。

開催期間 2023年7月29日(土)~9月24日(日)
会場 水野美術館
住所 長野市若里6-2-20
料金 一般1,200円、中高生700円、小学生400円
駐車場 有り
(会場と同じ)
問い合わせ先 水野美術館
電話番号 026-229-6333
URL https://mizuno-museum.jp/exhibition/2023_07_exhibition/
備考