若者&ファミリーで楽しむ
信州「長野市の旅」へ出かけよう。
たびコンテンツがたくさんあります。
でも知らない人、多いですよね。
この特設サイトで、
「ちょっと新しい長野市の旅」を、
ちょっと感じていただければと思います。
#003 岡宮 来夢 ×松代
という新しい旅を発見しよう。
歴史編
グルメ&体験編
Coming Soon
VIEW MORECLOSE
立ち寄りスポット
松代城跡
武田と上杉謙信が信濃の覇権を競った川中島合戦で、武田側の拠点となった城。
江戸時代は真田氏が入城し、真田十万石の城下町に発展しました。


真田宝物館
旧松代藩主真田家から譲渡された家宝の武具、調度品、文書、美術品などを所蔵。
大名家ならではの興味深い史料を多数展示。
信州松代観光協会
松代観光のことなら、なんでもおまかせください。場所は真田宝物館の隣。松代城来城記念の「ご城印」はここで購入できます。
公式サイトhttp://www.matsushiro-kankou.com/文武学校
文武の奨励を目的として、安政2年(1855年)に開校した藩士のための学校。当時の敷地に開校当時の建物がほぼ全て残る、全国唯一の藩校。


CLOSE
#002 QuizKnock ×戸隠
本編
メイキング
VIEW MORECLOSE
立ち寄りスポット
戸隠キャンプ場
標高1200mの広大なフィールドで、戸隠連峰を望みながら自然を堪能できるキャンプ場。
施設も充実していて初心者も安心。
レンタサイクル(オトナリハウス)
電動アシスト付きのeバイクが1日3,400円 (税込・保険料別途)でレンタルできます。
これでアップダウンの激しい戸隠の山道も楽々。
http://iizuna-navi.com/news/detail.php?Id=168
鏡池&どんぐりハウス
戸隠の山々が鏡のように水面に映り込む新緑と紅葉の絶景スポット。 ほとりに佇むどんぐりハウスは「そばガレット」が大人気。
公式サイトhttp://www.kagamiike.jp/戸隠竹細工センター
戸隠の山野で採れる「根曲竹」を材料に作る伝統工芸品の「戸隠竹細工」。 温かさと 素朴なぬくもりが魅力の竹細工の工程を見学&体験できる施設です。

そば処 つるや
戸隠神社宝光社の参道にある、築150年の趣深い古民家で、戸隠そばをどうぞ。
手打ちの麺に甘めのつゆが特徴。地物の山菜や自家製野菜の天ぷらも楽しめます。
※冬季(12月〜4月初旬)は休業となります。


戸隠民族館・戸隠流忍法資料館・忍者からくり屋敷
戸隠の伝統的な風土や戸隠流忍法の資料展示のほか、
仕掛けが満載の忍者屋敷や手裏剣道場など、
戸隠の歴史を、子どもから大人まで家族みんなで楽しめます。
戸隠神社・奥社
二千年余りに及ぶ歴史を刻む戸隠神社。
奥社へ向かう、随神門から約500メートルにわたって続く巨樹の杉並木は圧巻。


CLOSE
長野市・戸隠を知り尽くそう!クイズノックからの
挑戦状
戸隠の参加店に設置されたクイズノックからの「挑戦状クイズ」にチャレンジ。
全問正解で、クイズノック×戸隠コラボグッズプレゼント!
参加方法/参加店を見るCLOSE
参加方法
※先着順のため、賞品がなくなり次第終了となります。
※店舗によっては冬季休業となる店舗もございます。
参加店舗
おみやげ松橋みやげ店
住所:長野市戸隠3358
営業時間:不定時
定休日:不定休
CLOSE
#001 Sekine Risa×善光寺
本編
メイキング
VIEW MORECLOSE
立ち寄りスポット
善光寺ぜんこうじ
「無宗派で誰でもお参りができる」と、古くから老若男女が往来するお寺。 数え年で7年に1度行われる「御開帳」には全国から約700万人もの参拝者が訪れます。 近年は御朱印女子たちの間でも評判の的。
公式サイトhttps://www.zenkoji.jp/

永代宿坊玉照院えいだいしゅくぼう ぎょくしょういん 「お数珠づくり体験」
「体験宿坊」として提供する仏教体験の1つです。16種類の天然石からお好きな珠を選んでデザインし、自分だけのオリジナル数珠守りをお作りください。 お子様でも簡単です。所要時間は30分程度。

藤屋御本陳|THE FUJIYA GOHONJINふじや ごほんじん
善光寺門前に佇むレストラン&結婚式場。 大正時代の洋風建築「御本陳 藤屋旅館」をそのまま活かし、クラシカルな雰囲気を感じながらランチやディナーが楽しめる、人気スポットです。
公式サイトhttps://www.thefujiyagohonjin.com/八幡屋礒五郎やわたや いそごろう
善光寺のお土産の定番の七味唐からしのお店。伝統的でありながら、オシャレでかわいいデザインの缶が人気。 いろいろな味の七味が楽しめるほか、自分好みの味に調合できるサービスや、七味素材を使った美容コスメ、スイーツなど、女子に人気の商品もたくさん。
公式サイトhttps://www.yawataya.co.jp/お香の店 古薫おこうのおみせ こたき
善光寺門前にある手作り天然香のお店。長野で唯一の香司(香の調合師)が、天然の香材料を用い、伝統的な昔ながらの製法で一つ一つ、オリジナルの香りをお作りしています。普段使い、お土産用としてお気軽にお使いいただける香りをはじめ、お香に関する商品や和雑貨などオリジナル商品も多数。
公式サイトhttps://www.kotaki.site/西之門 よしのやにしのもん よしのや
善光寺の西側に広がる西之門町にある江戸時代に創業した酒蔵。酒蔵見学や日本酒や梅酒、甘酒などの試飲もできます。酒蔵見学で日本酒造りを学び、試飲でたくさんのお酒の中から自分のお気に入りを探しましょう。
公式サイトhttps://nishinomon-yoshinoya.com/html/hp/新小路カフェしんこうじかふぇ
光寺門前を南へ下り中央通りから少し入った路地に佇む、古い建物をリノベーションしてできたカフェ。 オシャレで開放的な空間で、長野の歴史を感じながら、ゆったりとした時間をお楽しみいただけます。


CLOSE