史跡ガイド

供養塔・墓

典厩寺

カテゴリー:武田軍関連 神社・寺 供養塔・墓 | ◇アクセス

smp_entry.jpg

読みは「てんきゅうじ」。八幡原の戦いで討ち死にした信玄の弟・典厩信繁(てんきゅう・のぶしげ)の墓がある。 典厩寺はもとは鶴巣寺(かくそうじ)と号し、合戦から60年後の承応3年(1654)に松代(まつし・・・

続きを読む

武田典厩信繁の墓

カテゴリー:供養塔・墓 | ◇アクセス

smp_entry.jpg

信玄の実弟であり、武田の副将・典厩信繁(てんきゅう・のぶしげ)は、文武両道に優れ、家臣の人望も厚いまれにみる名将であった。父・信虎(のぶとら)は彼を跡目相続にと考えていたが、信繁は副将として兄・信玄・・・

続きを読む

明徳寺

カテゴリー:武田軍関連 神社・寺 供養塔・墓 | ◇アクセス

smp_entry.jpg

明徳元年(1390)に僧明徳が建立したとされ、武田の智将といわれた海津城主・高坂弾正忠の墓がある曹洞宗のお寺。高坂弾正の帰依が厚く、諸堂を修理して開基となった。 本堂 参道 ご本尊は薬師如来。お堂には・・・

続きを読む

高坂弾正忠昌信の墓(春日虎綱の墓)

カテゴリー:武田軍関連 供養塔・墓 | ◇アクセス

smp_entry.jpg

読みは「こうさかだんじょうのじょう※・まさのぶ」、「かすが・とらつな」。川中島の前線拠点である海津城の城将として活躍し、合戦後、北信濃の経営を担った高坂弾正忠昌信は、天正6年(1578)病没し、彼が再・・・

続きを読む

山本勘助の墓

カテゴリー:武田軍関連 供養塔・墓 | ◇アクセス

smp_entry.jpg

永禄4年(1561)の第4次川中島の戦いで討ち死にした山本勘助は、陣ヶ瀬東高畑(じんがせ・ひがしたかばたけ)に葬られ、五輪塔が建てられた。ここは今でも「勘助塚」とも呼ばれている。元文年間(1736~・・・

続きを読む

信州柴阿弥陀堂

カテゴリー:武田軍関連 供養塔・墓 | ◇アクセス

smp_entry.jpg

かつて山本勘助の墓とともに建っていた浄土真宗のお堂。千曲川の陣ヶ瀬[じんがせ]東高畑[ひがしたかはた]にあった山本勘助の墓は、松代藩士・鎌原[かんばら]父子らが元文4年(1739)に信州柴阿弥陀堂の・・・

続きを読む

善光寺

カテゴリー:武田軍関連 上杉軍関連 神社・寺 供養塔・墓 | ◇アクセス

smp_entry.jpg

本堂  源頼朝や北条一族にも篤い帰依(きえ)を受け、全国に広く信仰を集めていた大霊場。信玄は弘治元年(1555)に、ご本尊(一光三尊阿弥陀如来)はじめ什宝(じゅうほう…家宝として秘蔵するもの)、寺僧・・・

続きを読む

信玄・謙信位牌(善光寺大勧進)

カテゴリー:武田軍関連 上杉軍関連 神社・寺 供養塔・墓 | ◇アクセス

smp_entry.jpg

北信濃の覇権をめぐり川中島で戦いを繰り広げた武田信玄と上杉謙信。両者は領地だけでなく、全国に広く信仰を集めていた善光寺の威光をも手に入れようと奪い合った。その善光寺大勧進には、現在、信玄と謙信の位牌が・・・

続きを読む

無名戦士の墓

カテゴリー:武田軍関連 供養塔・墓 | ◇アクセス

smp_entry.jpg

天文17年(1548)、武田軍と村上軍の合戦が繰り広げられた上田原一帯には、戦で命を落とした犠牲者を弔ういくつもの墓が建っていた。上田原古戦場の石碑が建つ石久摩神社の裏手には、名も知れなくなったこれら・・・

続きを読む

雨宮刑部正利の墓

カテゴリー:武田軍関連 供養塔・墓 | ◇アクセス

smp_entry.jpg

読みはあめみや(あまみや)ぎょうぶの墓。雨宮刑部は、上田原の戦いで討ち死にした村上方の武将で、雨宮渡(あめのみやのわたし)にほど近い唐崎城の城主だった。雨宮摂津守の子、または清野信秀の子ともいわれて・・・

続きを読む

板垣信方(板垣駿河守信方)の墓〈板垣神社〉

カテゴリー:武田軍関連 神社・寺 供養塔・墓 | ◇アクセス

smp_entry.jpg

板垣神社 天文17年(1548)、村上義清(むらかみよしきよ)との上田原合戦で散った武田家の重臣・板垣信方(いたがきのぶかた)。武田信虎・信玄の父子二代に仕え、天文11年(1542)諏訪攻略の副将に・・・

続きを読む

諸角豊後守の墓[もろずみぶんごのかみのはか](両角豊後守の墓)

カテゴリー:武田軍関連 供養塔・墓 | ◇アクセス

smp_entry.jpg

諸角豊後守は、信虎、信玄の2代にわたって武田家に仕えた重臣。両角・室住・諸住とも記し、諸角虎定[とらさだ]、昌清[まさきよ]ともいう。 永禄4年(1561)の川中島の大激戦では、81歳という最古参で・・・

続きを読む

桑山茂見の墓(狐丸塚)

カテゴリー:武田軍関連 供養塔・墓 | ◇アクセス

smp_entry.jpg

りんご園の中に建つ古い五輪塔で、桑山茂見(くわやましげみ)の墓と伝えられる。もとは塚の上にあったものといわれ、塚は「狐丸(きつねまる)塚」「狐塚」と呼ばれる首塚の一つであった。 桑山茂見は、信玄に仕え・・・

続きを読む

原大隅守の墓(地蔵寺)

カテゴリー:武田軍関連 神社・寺 供養塔・墓 | ◇アクセス

smp_entry.jpg

 原大隅守[はらおおすみのかみ]は、川中島の戦いでは武田信玄の中間頭でもあった。八幡原史跡公園にある「執念の石」は、永禄4年(1561)の第4次川中島の激戦で、上杉謙信が武田の本陣に乗り込み、信玄と一・・・

続きを読む

町田兵庫正之の墓(長徳寺)

カテゴリー:武田軍関連 供養塔・墓 | ◇アクセス

smp_entry.jpg

長徳寺  弘治元年(1555)、犀川[さいがわ]をはさんで甲越両軍が対陣した第2次川中島の戦いで、武田信玄の本陣となった大堀館は、町田兵庫正之[まちだひょうごまさゆき]の居館とされている。  町田兵・・・

続きを読む

大日方佐渡守直長の墓(晶龍寺)

カテゴリー:神社・寺 供養塔・墓 | ◇アクセス

smp_entry.jpg

 北信濃の豪族・大日方佐渡守直長[おびなたさどのかみなおなが]は、安曇郡千見城主といわれ、広田に所領を得て、川中島中央部の押さえである広田砦の守将となった。直長の墓がある昌龍寺[しょうりゅうじ]は、大・・・

続きを読む

川中島合戦勇士の首塚(霊山寺)

カテゴリー:神社・寺 供養塔・墓 | ◇アクセス

smp_entry.jpg

 善光寺の北側、長野市街地を一望する花岡平の霊山寺(真言宗)に築かれた首塚。 その昔境内を整備したときに、首だけの白骨化石が発掘され、鑑定の結果、討ち取った武田方の武将の首を検分し、論功(手柄の有無・・・

続きを読む

姫塚

カテゴリー:上杉軍関連 供養塔・墓 | ◇アクセス

smp_entry.jpg

 永禄4年(1561)の川中島の戦いで、大乱戦の末、上杉軍の兵が多数討ち死にしたといわれるあたりに鎮魂のために建てられた塚。上杉軍は犀川を越えて善光寺横山城へと撤退しようとしたが、武田軍に阻まれ、犀・・・

続きを読む

村上義清公墓所(供養塔)

カテゴリー:供養塔・墓 | ◇アクセス

smp_entry.jpg

 江戸時代初め、越後高田藩の所領・坂木五千石の奉行となった長谷川安左衛門利次が建てた村上義清の墓所。埴科郡坂城町にある。  明暦3年(1657)、坂木の名家遺跡の亡失を憂えた利次は、義清の子孫・義清の・・・

続きを読む

小田切駿河守の墓(円光寺)

カテゴリー:神社・寺 供養塔・墓 | ◇アクセス

smp_entry.jpg

 長野市川中島町今里にある。  小田切氏は、吉窪(よしくぼ)城を居城とし、裾花川をはさんで葛山(かつらやま)城に隣接する安茂里小市(あもり・こいち)地区に勢力を誇った有力土豪であった。  弘治3年(1・・・

続きを読む